カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ

玄関マットの選び方

そもそも玄関マットはなぜ敷くの?

玄関は靴をはいたり脱いだりするため、どうしても外の砂やホコリといった汚れがたまりやすい場所です。そこにパイル(毛足)のあるマットや小さな絨毯を敷くと、パイル(毛足)が汚れを絡めとってくれるので家への汚れの侵入を防いでくれる、というのが一番大きな役割だと思います。
また玄関口の床は使用頻度も高く、フローリングなどの床材が痛みやすいので、玄関マットを敷けばその保護にもなりますし、靴を座って履くのであれば、座布団のようにお尻を冷たくて硬い床から保護するという役割もあります。
心理的にも、外出の時には送り出してくれ、帰宅時には一番はじめに目に飛び込んでくるインテリアグッズとなるので、デザインは気に入ったものを選んで、元気や癒しをくれるものだといいですよね。

玄関マットの選び方

まずサイズですが、マットの長い方の辺の長さプラス10cm~40cmくらいが玄関の間口幅になるようなものを選べばいいと思います。
あとは機能面で、上記のような役割をきちんと果たしてくれるようなマットを選べば良いと思います。

でもどんな素材がいいのか分からないし、値段もピンキリだし、自分にはセンスがないからやっぱり選べない、という方もいらっしゃると思います。
そんな時はひとつのアイデアとして、「風水」を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
「風水」なんてなんかオカルトっぽいゾ、と思う方もいるかもしれませんが、「風水」は古来からのよりよく生きるための知恵で、由緒ある建築物ではその知恵が活かされているのを多く見ることができます。
「風水 家」のようなキーワードでインターネット検索をすると、「玄関」や「トイレ」の風水がとても大事で、幸運や金運を招くカギとなる、といった記事がたくさん出てきます。何を選んでもよいのなら、運気が高まるものを選びたいですよね。
ここでは風水について細かくお話はできませんが、自分の家の間取りの中心からみて玄関がどちらの方角にあるか?ということで、運気の高まる「色」が決まってきますので、まずはその色を軸に選んでみてはいかがでしょうか?

玄関マットひとつで運気がアップする、と思うと玄関マットって、ものすごくお手軽なラッキーアイテムですよね。



玄関マットのページはこちらから